運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

それで、今お話のあったいろいろな科学技術というのは、全部それで有機に投入するということではなくて、ドローンを用いた農薬散布によって農薬使用量、リスクを軽減するとか、あるいは、いろいろな形での栽培管理土壌管理によって化学肥料使用を低減するとか、そういったものにも、我が国農林水産業全体に関わるものでございますので、その技術が全て有機にということではなくて、やはり有機というのは基本的にはナチュラル

葉梨康弘

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

いや、これから新たにやるんです、スマート農業土壌管理をしていくということもおっしゃられるようなお話も聞きます。しかし、また同じことが起きて、期待を裏切り、そして土というのが、私は、本当にこの国土の、国の宝であり、大事なこと。私は、農水省だけで今できるような状況じゃないと思ってきています。

佐藤公治

2016-04-19 第190回国会 衆議院 法務委員会 第12号

その中では、例えば、修得した作業工程管理手法が評価され、技術系管理職として復職し大幅に昇給するという例ですとか、温室管理土壌管理等の技術日本で学んで、それを生かして、農業法人を立ち上げ、高付加価値作物栽培に成功するなどの、技能実習を通じて修得した技能を生かし、母国の産業地域社会の発展に大きく貢献している事例というものが報告されてございます。  

宮川晃

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これが、例えば砂漠化して放出をしたり、今、ロシアの方に私も行ってきましたけれども、凍土が解けてきたり、こういった中で土壌管理をきちっとしていかなくては、地球がなくなってしまう。いろいろな小手先のことを言い合っても、この土というのが一番大事ではないかという私の考え方なんですけれども。  

玉置公良

2003-05-09 第156回国会 衆議院 環境委員会 第7号

先生から御指摘ございました硝酸性窒素による地下水汚染防止対策でございますけれども、これにつきましては、これが肥料に使われているということでございまして、農林水産省と協力をいたしまして土壌管理指針というものを作成いたしまして、農地における肥料使用適正化、これを推進しているところであります。

鈴木俊一

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

また、砂漠化防止対策として、東アフリカ地域等基礎調査及び西アフリカ地域実証調査実施するとともに、地球温暖化対策として、温暖化農林水産生態系に及ぼす影響の予測技術及び農業系から排出されるメタン等実態把握制御技術の開発、環境保全に配慮した土壌管理指針策定等実施いたしました。  

上田清司

1993-06-04 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

もう少し具体的に中身に入りますと、そういうような意味でのかなりよりどころになります米国の農業法によります有機農産物栽培基準というのを見たときに、土壌管理あるいは施肥とか病害虫対策、あるいは雑草対策、そういった栽培基準というものを全体的にこういう考え方でやるんだ、今申しました施肥その他においてこういうものを使っちゃだめだ、あるいはこういうものを除いては使っていいと、具体的に明確にしていく、そういうことだろうと

須田洵

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

土壌保全対策につきましては、適切な土壌管理を行うため、土壌環境対策事業に助成いたしました。また診断技術指導並びに土壌及び作物体診断を行う地力増進診断指導事業及び土壌改良資材表示適正化農業生産環境に関する診断システムを構築する土壌保全対策管理事業に助成いたしました。さらに、地力増進特別事業不良土壌改善対策事業に助成いたしました。

渡辺省一

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

土壌保全対策につきましては、適切な土壌管理を行うため、土壌環境調査事業に助成いたしました。また、診断技術指導並びに土壌及び作物体診断を行う地力増進診断指導事業並びに土壌改良資材表示適正化農業自然的生産環境に関する情報システム整備を行う土壌保全対策管理事業に助成いたしました。

中村靖

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

土壌保全対策につきましては、近年の地力低下傾向及び水田利用再編対策等の推進に伴う土壌条件の大きな変化に対応した適切な土壌管理を行うため、土壌環境対策事業に助成いたしました。また、診断技術指導土壌及び作物体診断を行う地力増進診断指導事業及び土壌改良資材表示適正化農業自然的生産環境に関する情報システム整備を行う土壌保全対策管理事業に助成いたしました。

野中英二

1985-10-09 第102回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

また、夏作大豆は、耕地の高度利用土壌管理の上からも極めて重要な役割を果たしております。  以上、申し上げましたような大豆我が国農業における位置づけを考慮して、政府水田利用再編対策を推進するに際しても大豆特定作物として指定をし、その生産振興に力を入れているはずなんです。

菅野久光

1984-06-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

米の生産技術自体につきましても、ただいま官房長が申し上げましたように、ある時期において 米の開発された技術が全農家に平準化したために全体としては単収を上げてきたけれども、それが逆に言うと兼業農家をかえって安定させることになったということを申し上げましたが、今日の状況ではさらに一歩進みまして、特に気象状況等変化がある場合においては収穫の安定性、さらに同じ土地でも、土壌管理違い等からくる単収の違いというものが

森実孝郎

1984-05-10 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

したがいまして、調査終了時点以後におきまして、その後の変化を総合的に把握いたしまして適切な土壌管理対策なり土地利用方式を明らかにするという意味で、この調査の終了いたしました翌年、五十四年からだったと記憶いたしますが、土壌環境基礎調査というものを全国二万点の場所におきまして、これは単年度ではございませんで、何年かに一巡する形でその後の追跡調査をずっとやっていくという調査を仕組んでおりまして、土壌状態

小島和義

1984-05-10 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

次は、四十七年度に行われました地力保全対策指導事業でありますが、これは米の生産調整に関連して、転作後の土壌管理、施肥改善指導ということを大体主な目的にして出されてきたわけでありますけれども、これは五十二年で終わっているわけです。それで、この六年間指導事業をやられた総括的な農水省としての考え方があればお伺いいたします。

菅野久光

1984-05-10 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府委員小島和義君) これは、具体的に問題が起こっておりますところにつきまして、土壌診断実施とこれに基づくマスタープランを作成いたしまして、そのマスタープランに沿った堆肥製造施設でございますとか、土壌改良あるいは土層改良機械等を整備する、またはそれらの組織的事業運用によりまして、堆肥をつくったり土壌管理適正化を進めることを地域実態に応じて総合的にやっていくという意味で、その地力の土づくり

小島和義

1984-04-27 第101回国会 衆議院 本会議 第22号

本案は、最近における土壌管理実態その他の農業事情にかんがみ、地力増進を図るため、地力増進基本指針策定及び地力増進地域制度を定めるとともに、土壌改良資材品質に関する表示適正化のための措置を講じようとするものであります。  本案は、去る三月二十一日提出され、同日本委員会に付託されました。  

阿部文男

1984-04-25 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

吉浦委員 今日の地力低下をもたらしているものは、土壌管理粗放簡略化という人為的な不作為から招来するものもありますれば、また、営農のゆえの連作障害による地力低下という場合もあるわけでありまして、しかも、この原因はまだ十分に解明されていないと言われているわけですが、農業者が安心して営農にいそしめるように、営農に関する情報の提供、地力低下に関して言えばそのメカニズムの早期の解明がぜひ必要であろうと思

吉浦忠治

1984-04-25 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ただ、今委員指摘のように、特に圃場整備事業の場合あるいは排水改良をやる場合、やはり土壌の物理的、化学的性状が変わってくることは事実でございますので、そういう意味において、土壌管理に必要な努力とあわせて、それぞれの地域実態に応じて行政指導をすることについては十分検討させていただきたいと思います。

森実孝郎

1984-04-17 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

農水省といたしましては、都道府県の指導が円滑に行われるようになりますために、その基礎となります土壌管理実態把握、それから地力施肥改善のための対策試験実施、さらには土壌作物栄養診断に必要な機械整備に対する助成などを行っておりまして、各県におきますところの仕事が適切かつ円滑に行われますように支援をしておるところでございます。

小島和義

  • 1
  • 2